2015年7月9日

SublimeText2をWindowsで日本語入力をちゃんと使う方法

いろいろな方からのおすすめでSublime Text2
メモ帳として使おうと思い、インストールしたのですが。

あれ、変換がおかしい
インライン変換が出来ていない。

インラインになっていない

どうやら、Windowsではそのままでは出来ないようです。
Macでは問題なく出来ました

使えるようにする方法があるということで
やってみます!

1.Package ControlをSublimeTextにインストールします


手動で行う場合とコンソールを使う場合とがあるようです。
ここでは手動で行います。

2.Package Controlのダウンロード


ここからファイルをダウンロードします。

Package Controlのダウンロード

3.ファイルを所定の位置に格納


Package Controlファイルを所定の位置に格納します。

所定の位置の開き方


メニューバーの「Preferences」
 
メニューバーのPreferences

 「Browse Packages」
 
Brouse Packages

エクスプローラが開く

Sublime Text 2 > Packagesが開く
ひとつ上に移動する
 
ひとつ上に移動し、Sublime Text 2直下へ
「Installed Pacakges」を開き、Package Controlファイルをコピーして格納する
 
Package Controlファイルをコピーする

4.SublimeTextを再起動する


これでPackage Controlがインストールされました。

5.IME Supportをインストールする


WindowsIMEを利用した文字入力をサポートするものです。
 Ctrl+Shift+pコマンドパレット (Command Pallet) というものを表示します。
 ※コマンドパレットは「コマンドやショートカット、設定、機能などを検索して呼び出すことができる機能」です。

コマンドパレットを表示
コマンドパレットに「Package Control: Install Package」と入力し、パッケージを絞り込み、Enter。


続いて「IMESupport」と入力し、パッケージを絞り込み、Enter。
ステータスバーに「インストール完了」っぽいことが表示されたら完了。
※一瞬なのでよくわからないです(汗)

7.SublimeTextを再起動


これで終了です!
ばっちりインライン入力できてます!

インストール完了

これで、プログラミング勉強環境が整い始めてます。


MacBook Air購入に関する投稿

XcodeのインストールからiOSプログラミングを始めてみる! 『iOSプログラミング入門/大津真』
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/xcodeios-ios.html

整備済製品でMacBook Airを買ったら簡易包装で届いた!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/macbook-air.html

ついにMacデビューします!整備済製品で定価より2万円安く購入しちゃいました
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/mac2.html

WindowsユーザーがMacを初めて買ったらやっておこうと思う10の設定
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/windowsmac10.html

0 件のコメント:

コメントを投稿