2015年5月8日

地域経済分析システムRESAS(リーサス)の使い方~自治体比較マップ3/3(小樽市を例に)

小樽市を事例にしつつ、RESASの人口、観光、自治体比較マップを紹介しています。

自治体比較マップは3回にわけてお伝えしていました。
今回が3回目で、最後です。

これまでの2回。

地域経済分析システムRESAS(リーサス)の使い方~自治体比較マップ1/3(小樽市を例に)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/05/resas13.html
地域経済分析システムRESAS(リーサス)の使い方~自治体比較マップ2/3(小樽市を例に)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/05/resas23.html


※何度もお伝えしておきますが、
 現在この地域経済分析システムRESASは、Chromeでしか使えないようです。


最後は、地方財政です。

一人あたり地方税

まず、一人あたり地方税です。
『都道府県・市町村単位で、一人あたりの地方税を見ることができます。』
一人あたり地方税とは、『人口一人あたりの都道府県税又は市町村税をいう。』

メニューから一人あたり地方税を選びます。全国マップが表示されます。
北海道は13万9千円です。

一人あたり地方税(全国)

市区町村単位で表示するを選び、小樽市を指定します。
小樽市は10万6千円です。

一人あたり地方税(北海道)

グラフを表示します。

一人あたり地方税(グラフ)

函館市と比較します。

一人あたり地方税(函館市比較)

北海道内と全国市区町村でのランキングです。

一人あたり地方税(ランキング)


一人あたり市町村民税法人分

一人あたり市町村民税法人分です。
『市町村単位で、一人あたりの市町村民税法人分を見ることができます。』
一人あたりの市町村民税法人分とは、『市町村内に住所を有する個人、あるいは
市町村内に事務所などを有する法人などに課税される、人口一人あたりの法人税のことをいう。』

メニューから一人あたりの市町村民税法人分を選びます。
市町村単位で見ますので右上のメニューからいきなり北海道小樽市を指定。

一人あたり市町村民税法人分(北海道)

グラフを表示します。

一人あたり市町村民税法人分(グラフ)

函館市と比較します。
市町村民税法人分は函館市の方が低いようです。

一人あたり市町村民税法人分(函館市比較)

北海道内と全国市区町村でのランキングです。

一人あたり市町村民税法人分(ランキング)

一人あたり固定資産税

いよいよ最後です。
一人あたり固定資産税です。
こちらも『市町村単位で、一人あたり固定資産税を見ることができます。』

メニューから一人あたり固定資産税を選びます。
市町村単位で見ますので右上のメニューからいきなり北海道小樽市を指定。

一人あたり固定資産税(北海道)

グラフを表示します。

一人あたり固定資産税(グラフ)

函館市と比較します。
固定資産税は函館市の方が高いようです。うーん。

一人あたり固定資産税(函館市比較)

北海道内と全国市区町村でのランキングです。

一人あたり固定資産税(ランキング)


以上で終了です。


これで、個人で見れる範囲のRESASの全メニューをとりあえず紹介しましたかね。
※企業間取引に関するデータは一般の人は見ることが出来ません。

今回は、通して小樽市のデータを見てみましたが、
感覚とかではなく、データをヴィジュアライズすることで
ヤバさがはっきり見えてきたということになるかと思います。
これはきっと「北海道」でも見なければならないことですよね。

若干、最後はあまりのメニューの多さに息切れしてしまい、
ほぼ考察ゼロですが、これからちゃんと考察していかないとダメですね。反省。

=====================================

<これまでのRESAS関連の記事>

地域経済分析システム RESAS(リーサス)が4月21日からスタートしました!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/04/resas421.html
地域経済分析システムRESAS(リーサス)で小樽市を分析してみた!(4/27追記)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/04/resas.html
(続き)地域経済分析システムRESAS(リーサス)で小樽市を分析してみた!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/04/resas_26.html
地域経済分析システムRESAS(リーサス)の使い方~観光マップ(小樽市を例に)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/05/resas.html
地域経済分析システムRESAS(リーサス)の使い方~自治体比較マップ2/3(小樽市を例に)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/05/resas23.html


上司の小田一弥は札幌市を分析しています。

(速報!!)「地域経済分析システム(RESAS(リーサス))」がリリース!
http://sapporomkt.blogspot.jp/2015/04/resas.html
札幌市の人口データを「地域経済分析システム(RESAS(リーサス))」でゴニョゴニョしてみた。
http://sapporomkt.blogspot.jp/2015/04/resas_23.html
札幌市の観光データを「地域経済分析システム(RESAS(リーサス))」で見ると・・・
http://sapporomkt.blogspot.jp/2015/04/resas_25.html
札幌市の自治体パワーを「地域経済分析システム」で検証 経済構造編
http://sapporomkt.blogspot.jp/2015/04/blog-post_26.html
札幌市の自治体パワーを「地域経済分析システム」で検証 経済活動等編
http://sapporomkt.blogspot.jp/2015/04/blog-post_96.html
北見市人口データを地域経済分析システム(リーサス)で覗いてみた。
http://sapporomkt.blogspot.jp/2015/05/blog-post_3.html

=====================================

RESAS ※Chrome推奨
https://resas.go.jp
RESAS 操作マニュアル ※こちらはFirefoxでも見れました。
https://resas.go.jp/manual/#/13/13101

0 件のコメント:

コメントを投稿